GROWTH
各種制度の紹介
キャリアアップ

- 初級
- プログラマ 新卒入社すると約2ヵ月間の新人教育の後、各部門に配属。配属先では「プログラマ」として詳細設計・プログラム・テストに取り組みます。
- 中級
- システムエンジニア システム全体の設計を行います。最初はプログラム単位のアルゴリズム設計から始め、システム全体の性能や運用まで設計します。
- リーダー
- プロジェクト・リーダー 最初は数名のチームをまとめるサブリーダーから始めます。スケジュールやリソースの管理を行います。
- マネージャー
-
プロジェクト・マネージャー
プロジェクトのコスト、リスクを主に管理します。組織マネージャーが担当することもあります。
組織マネージャー 各部門の組織マネジメントを行う、組織管理職です。
教育制度・目標管理制度・キャリアチェンジ

教育制度
階層別
各役職研修、新任研修(昇格者)、仕事の基礎、仕事の仕方 など
ITスキル
各業務に合わせた研修を外部で受講
その他スキル
コミュニケーション、コンプライアンス、プロジェクトマネジメント、語学 など
目標管理制度・キャリアチェンジ
目標管理制度
半期ごとに目標を設定し、期末にその達成度を評価します。目標設定と自己評価について、上司と話し合い合意する事で上司が個人の目標を理解し、支援します。また、自分では気付きにくい事も適切なアドバイスがもらえると共に仕事をしている中での気づきや、今後のキャリアについても相談することができます。
キャリアチェンジ
THSには、アプリケーションエンジニア、技術系アプリケーションエンジニア、情報インフラ系システムエンジニア、組込み系システムエンジニアなどの職種があります。専門的な分野がひとつの会社にあるので、スキルチェンジを実現する事も可能です。
ワークライフバランスを支える制度
- 有給休暇
- 残日数は3年間(最大60日)まで繰越可能
- フレックスタイム制度
- 出社退社の時間を調整可能(就業時間:8時~17時)※コアタイムなし
- 子の看護休暇制度
- 年間最大10日間、子供を看護する為の休みを取得可能
- 育児休暇制度
- 子供が2歳になるまで取得可能
- 短時間勤務制度
- 子供が中学に入学するまで1日6時間or7時間勤務可能
- 通勤手当
- 電車通勤は全額、車通勤は距離に応じて支給
- パークアンドライド
- 電車通勤者で自宅から最寄駅まで車やバイクを利用する場合、通勤定期だけではなく、駅までのガソリン代と、駐車場代を補助